今回は、東京と長野県でかれこれ20年以上
塾のおっちゃんをやっている私 “でんパパ” から見た
長野市・松本市・安曇野市・塩尻市あたりでの
学習塾選びのポイントについてです。
みなさんきっと、かなり迷いますよね・・・塾選び
「そりゃ~もう、ウチが一番いいです ( ゚∀゚ ) 」
・・・なんて言ってても仕方ないので、客観的に
かつ私自身、長野県で三人の子育てをしている
父親としてのリアリティーも踏まえつつ
ポイントを書いてみたいと思います。
1) ズバリ、大切なのは塾の良し悪しより担当する先生です!
コンビニで買い物をするのに、
「いや~インターのとこのセブンのコーラはうまい!」 (*`▽´*)
なんてのはありませんが
○○ゼミが良いとか、△△塾はダメとかいうより
結局本人を教えてくれる先生の当たりハズレの方が
ずっと重要なのが学習塾です。
先生が変わったらお子さんの成績がビックリするぐらい変わった!
という経験は多くの保護者の方がされていると思います。
東京の学習塾は会社として
良くも悪くもシステムでがっちり動いているところが多く
どの教室でも先生でも、そんなに当たりハズレがありません。
(室長がバンバン変わっちゃうので個性が出ないのです)
でも長野はキャリアが長く、かつ個性的な室長先生が多く
たとえ同じブランドでも、教室の雰囲気や先生の資質が
大きく違っていたります。
もちろん塾としてのシステムや料金の問題もあるし
会社としての信頼性なんかもあるので
どの塾なのか、ということも大切です。
一方、結局お子さんを教えてくれるのは塾ではなく
先生ですもんね。
2) というわけで、実際に体験授業を受けてみるのが重要です
お子さんに実際に体験授業を受けてみてもらって
「分かりやすさ」 と 「先生との相性」 を聞いてみることが
ゼッタイにオススメです!
頭がいい人=教えるのが上手ないい先生
であるとは限らないので
本人が 「分かりやすい!」 と感じることがまず重要。
そして先生との相性はさらに重要です。
好きな先生の言うことならスナオに聞けるし
頑張れちゃうのは当たり前。
さらに相性の良さというのは、そのまま
「その先生に遠慮なく質問やお願いごとができるか」 という
ことにもなってきます。
面談やカタログだけではなく、ぜひ体験授業を!
複数の塾で迷ったら、両方で体験授業を受けてみてから
もう一度どっちにするか相談してみるのもオススメです。
逆に 「体験授業はできません」 なんていう塾は
コレはも~危険なカオリが・・・(゜д゜;)
3) WEBの情報は参考になりますが、ほどほどに
・・・などというアドバイスをブログ(WEB)にアップしている
アナタはどうなのよ! というツッコミはご容赦を ヽ(; ̄▽ ̄)ノ
コレについては長野県の状況は東京よりまだ安心ですが
(首都圏の塾系サイトの空中戦はスゴイです)
皆様もうご存知のとおり、WEB上の情報は玉石混交そのもの。
長野県のこの業界で
長いこと塾をやってるプロとして言っちゃいますが
WEBにある塾の情報には 「おいおい~(汗)」 みたいなのが
いっぱいあります。
口コミサイトでさえも、いわゆる 「ヤラセ」 みたいな情報や
中傷みたいな情報もあります。
あの塾はいい塾なのに、こんなふうに書かれちゃって・・・
なんていうのも見かけます。 (その逆も)
何より! ぶっちゃけコレを書いてしまえばいいと思うので、書きます。
うちにも時々こんな営業FAXやメールが送りつけられてきます。
「御社の評判を上げるリアルな口コミを、格安で書き込みします!」
「逆SEOはおまかせ! 御社に不利な情報を表示させなくいたします」
お金さえ出せばいろんなことが出来ちゃうという・・・
4) ということで、知人に直接評判を聞いてみるのがオススメ
地域の情報はウソをつくわけにいきませんし
仮にウソを言っても、じきにバレて信頼を失ってオシマイです。
長野県のマーケットサイズから見ても
家の近所にある塾の情報なら、ある程度知人から入手できます。
お子さんの友人や、その兄や姉が、その塾に通っていた
という人が周りに誰かいるので、探して評判を聞いてみると
ホントにリアルな情報が入手できるのが、このあたりのいい所。
また近所ならお子さんの送迎も楽ちんです。
首都圏は交通網が発達しているので
小1の子が大きなランドセルを背負って地下鉄で通学
なんていう光景も珍しくありませんが
長野県ではそうもいきませんよね。
三人の子どもをせっせと送迎し続けている我が家の奥様
この場を借りて 「いつも本当にありがとう」
長く通う塾だから、送迎が楽というのも大きなポイントです。
松ゼミの詳しい情報はこちら > ■■ 90%が紹介入会の塾★松本ゼミナール ■■
長ゼミの詳しい情報はこちら > ■■ 90%が紹介入会の塾★長野ゼミナール ■■