2020年の合格体験談
2020年の長ゼミ生の声を紹介します!
※北信地域では長野ゼミナール、中信地域では 松本ゼミナールという名称を使用しています。

長ゼミに入る前までは考えられなかったくらいの
高得点、高順位を取ることができました。
細川 明日香 さん( 川中島中→長野 )
本人コメント
私は中2から長ゼミにお世話になりました。それまでは、授業もあまり集中して聞かず、テスト前も全く勉強をしていなかったため、成績も良くありませんでした。だけど長ゼミに入ってから、勉強が楽しいと思うようになり、自ら勉強に取り組むようになりました。そこから成績はどんどん上がっていき、長ゼミに入る前までは考えられなかったくらいの高得点、高順位を取ることができました。ずっと入りたいと思っていた長野高校に合格できたのは、長ゼミの先生方が分かりやすく説明してくださり本気で勉強に取り組もうと思ったきっかけを与えてくれたおかげです。本当にありがとうございました。
保護者の方のコメント
中学2年生から長ゼミにお世話になりました。娘は一度、友人に誘われ別の塾に移ったことがありましたが、結局長ゼミに戻ってきました。塾へ向かう娘の姿はいつも楽しそうで、時に「遊びに行っているのでは?」と疑ってしまうほどで、よほど長ゼミの先生方との受験勉強が充実していたのだろうと思います。それは結果にもしっかりと現れ、志望校に驚く程の好成績で合格することができました。長ゼミの先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。

総合テストではほぼ毎回学年トップも取ることができ、志望校にも合格することができました。
相澤 俊介 さん( 松代中→屋代(理数・前期) )
本人コメント
僕は中学2年生の春期講習の時に入塾しました。苦手な教科を得意にしたいと思い、入ってから一生懸命に取り組んでいき、順位も上げることができました。長ゼミは先生が生徒一人ひとりに細かく分かりやすく教えてくれて納得できない点は僕が納得いくまでトコトン丁寧に指導してくれました。また自習環境が整っていて、自分のレベルに合った問題を準備してくれたり、静かに集中できるスペースも用意してくれたりしていたので、効率良く勉強を進められました。そして総合テストではほぼ毎回学年トップも取ることができ、志望校にも合格することができました。高校でも今までのスタイルを崩さず、長ゼミで頑張っていきたいと思います。
保護者の方のコメント
中2の夏、部活のレギュラーになってからは家に帰ると疲れてしまい、机に向かう姿を見かけなくなり、親として大変心配でした。偶然見かけたチラシを見て、早速室長さんの話を伺うことになりました。少し話しただけで我が子の長所短所を見抜き、個性に合った勉強スタイルを提案してくれました。「とにかく毎日通い、勉強する環境に身を置く」スタイルで、中3になってからはほぼ学年1位をキープすることができました。我が子が先生に信頼を寄せているのは、生徒目線に近い助言や優しさがあるからだと実感しています。面接の練習も生徒一人ひとりに丁寧にやっていだだき、おかげで志望校に前期で合格する事ができました。本当にありがとうございました。

テスト前や受験前にスマホを預かっていただき、
的確なアドバイスをいただきました。
柳澤 碧里空 さん( 柳町中→長野高専(電子・前期) )
本人コメント
僕は小6の時に入塾しました。テスト前でもスマホに気をとられて学習に身が入らず点数が落ちていく一方でした。しかし大石先生にテスト前や受験前にスマホを預かっていただき、勉強方法の的確なアドバイスをいただいたり、分からない問題を理解するまで教えていただきました。そのため自ら積極的に自習室に通い自主的に学習に取り組めるようになりました。また、受験前は受験の頻出問題を中心に問題演習を行ったり、受験の形式に合った模試の対応で本番と同じように試験を行い、受験での過度な緊張を和らげる事ができました。このような対応をしていただいた事で無事第一志望校に受かることができました。本当にありがとうございました。
保護者の方のコメント
昨年の娘の合格に続き、今年は息子の第一志望合格までの道程を長ゼミで最大限支えていただきました。テスト前でも息子は全くと言って良い程勉強をせず、第一志望合格は無理だと諦めていました。先生はそんな息子の為に勉強法を真剣に考えて具体的に示し、本当に手間の掛かる事をやってくださいました。また勉強以外で息子の私的な事に関しても大石先生には物凄くお世話になりました。最後の最後まで息子の背中を根気強く押し続けてくださった大石先生と長ゼミとの出会いがなかったら志望校合格は絶対にありませんでした。長ゼミでやって来た事が受験当日の問題に活かされた事に息子はとても感謝していました。言葉にならない感謝の気持ちで一杯です。

数学は今でも嫌いだけど、教えてもらった方法で
リラックスして受験できました。
青木 莉香 さん( 篠ノ井東中→長野吉田 )
本人コメント
私は中学3年生の夏から長ゼミに入りました。授業では苦手な数学と英語しか受けていませんでしたが、社会と理科の学習計画も立てていただきました。総合テストではあまり点が伸びず、志望校を変えようと思ったこともありましたが、長ゼミの先生は「絶対に変えるな!!」と強いお言葉で背中を押してくださいました。授業も楽しく受けられて、過去の模試も受けてみて自信がつきました。数学は今でも嫌いだけど、先生から教えてもらった方法でリラックスして受験できました。長ゼミの先生方はいつも親身になって一緒に問題を考えてくださいました。長ゼミに入って良かったと心から思います。本当にありがとうございました。
保護者の方のコメント
総合テストが始まって思うように点がとれなくてもどこか緊張感のない様子に、周りが焦りを感じていました。12月の塾の面談の頃からようやく受験生らしくなったように感じます。案の定学校の三者面談でも厳しさに直面し、併願や志望校変更... 本人も周りも迷いが生じました。そんな時も先生は豊富な経験とデータを基に「絶対に志望校を変えてはいけない!」と熱意あるご指導をしてくださいました。娘も本当によく頑張りました。志望校に無事合格した今思うのは、先生への感謝しかありません。娘だけでなく私の心の支えでもありました。先生の力強い言葉がなければ合格はなかったと思います。本当にありがとうございました。

苦手だった教科が入試で最高点だった等、
長ゼミには大変お世話になりました。
柳澤 蒼空 さん( 川中島中→長野 )
本人コメント
僕が長ゼミに入ったのは3年の2学期中頃でした。その頃の自分はテスト前になってもロクに勉強せず、スマホばっかりいじっていて、志望校の点数にギリギリ届いているような状態でした。当然やらなくては点がとれない記憶系の教科はズタボロでした。しかし、長ゼミに通い始めてから点が上がりました。塾長と作成した勉強計画や、流れがわかりやすい授業のおかげで各教科の理解度が上がり、勉強が楽しくなり、自ら勉強しようという意欲が上がりました。かつて苦手だった教科が入試で最高点だった等、長ゼミには大変お世話になりました。
保護者の方のコメント
長ゼミで初めて説明を受けた時に、まず感じたのが、子どもの立場で進め方を考えてくださっているという所でした。また、親として心配している部分もしっかりと話を聞いてくださり、不安が取り除ける方法も一緒に考えてくれたことが印象的でした。自宅では集中して勉強する姿があまり見られなかったのですが、メリハリをつけてしっかりと勉強方法も身に付ける事ができたようです。受験生だからと言ってピリピリする事もなく、のびのびと学力を伸ばしていただけたことが何よりもありがたく感じました。長ゼミに通っていたからできたことだと思います。本当にありがとうございます。